TypeScript Deep Dive 日本語版
  • TypeScript Deep Dive 日本語版
  • TypeScript入門 & 環境構築
    • なぜTypeScriptを使うのか?
  • JavaScript
    • 等価演算子の同一性
    • リファレンス
    • nullとundefined
    • this
    • クロージャ
    • Number型
    • Truthy
  • モダンなJavaScriptの機能
    • クラス
      • Classes Emit
    • アロー関数
    • 残余引数(Restパラメータ)
    • let
    • const
    • 分割代入
    • スプレッド演算子
    • for...of
    • Iterator
    • テンプレートリテラル
    • Promise
    • ジェネレータ
    • async await
  • プロジェクトの環境設定
    • コンパイルコンテキスト
      • tsconfig.json
      • コンパイル対象ファイルの設定
    • 宣言空間
    • ファイルモジュール
      • ファイルモジュールの詳細
      • global.d.ts
    • 名前空間
    • 動的インポート
  • Node.js & TypeScriptのプロジェクト作成
  • React & TypeScriptのプロジェクト作成
  • TypeScriptの型システム
    • JavaScriptからの移行ガイド
    • @types パッケージ (DefinitelyTyped)
    • アンビエント宣言(declare)
      • 型定義ファイル
      • グローバル変数の宣言
    • インターフェース
    • Enum
    • lib.d.ts
    • 関数の型
    • 呼び出し可能オブジェクト
    • Type Assertion(型アサーション)
    • Freshness
    • 型ガード
    • リテラル型
    • Readonly
    • ジェネリック型
    • 型推論
    • 型の互換性
    • never
    • 判別可能なUnion型
    • Index signature(インデックス型)
    • 型の移動
    • 例外のハンドリング
    • ミックスイン
  • JSX
    • React
    • React以外のJSX
  • オプション
    • noImplicitAny
    • strictNullChecks
  • TypeScriptのエラー
    • エラーの理解
    • 一般的なエラー
  • NPM
  • テスト
    • Jest
    • Cypress
  • ツール
    • Prettier
    • Husky
    • Changelog
  • その他のヒント
    • String Based Enums
    • Nominal Typing
    • Stateful Functions
    • Bind is Bad
    • Currying
    • Type Instantiation
    • Lazy Object Literal Initialization
    • Classes are Useful
    • Avoid Export Default
    • Limit Property Setters
    • outFile caution
    • JQuery tips
    • static constructors
    • singleton pattern
    • Function parameters
    • Build Toggles
    • Barrel
    • Create Arrays
    • Typesafe Event Emitter
  • スタイルガイド(コーディング規約)
  • TypeScriptコンパイラの内側
    • Program
    • AST
      • TIP: Visit Children
      • TIP: SyntaxKind enum
      • Trivia
    • Scanner
    • Parser
      • Parser Functions
    • Binder
      • Binder Functions
      • Binder Declarations
      • Binder Container
      • Binder SymbolTable
      • Binder Error Reporting
    • Checker
      • Checker Diagnostics
      • Checker Error Reporting
    • Emitter
      • Emitter Functions
      • Emitter SourceMaps
    • Contributing
GitBook提供
このページ内
  • エラーの種類
  • 簡潔なエラーメッセージ
  • 詳細なエラーメッセージ
  • IDEのツールチップでの表示

役に立ちましたか?

  1. TypeScriptのエラー

エラーの理解

TypeScriptは、開発者が気持ち良く開発できるようにすることを非常に重視しているプログラミング言語です。なので、何かがうまく動いてない時のエラーメッセージは、なるべく分かりやすくなるように努力しています。

1つの例をVSCodeで見て、エラーメッセージを読むプロセスをステップバイステップで見ていきましょう。

type SomethingComplex = {
  foo: number,
  bar: string
}
function takeSomethingComplex(arg: SomethingComplex) {
}
function getBar(): string {
  return 'some bar';
}

//////////////////////////////////
// エラーの発生例
//////////////////////////////////
const fail = {
  foo: 123,
  bar: getBar
};

takeSomethingComplex(fail); // ここでTypeScriptのコンパイルエラーが表示されます

この例は関数の呼び出しに失敗している一般的なプログラミングの誤りです(bar: getBarはbar: getBar()であるべきです)。このような誤りは、ありがたいことにTypeScriptによって即座にキャッチされます。なぜなら、型が一致していないからです。

エラーの種類

TypeScriptのエラーメッセージは2種類あります(簡潔なエラーメッセージと、詳細なエラーメッセージ)。

簡潔なエラーメッセージ

簡潔なエラーメッセージの目的は、エラー番号とエラーメッセージに関する一般的なコンパイラの説明を提供することです。例えば、次のようなものです。

TS2345: Argument of type '{ foo: number; bar: () => string; }' is not assignable to parameter of type 'SomethingComplex'.

このエラーメッセージは、読めば意味は理解できるものです。しかし、なぜこのエラーが起きたのか、ということを深く掘り下げたものではありません。そのためには、詳細なエラーメッセージを見る必要があります。

詳細なエラーメッセージ

この例における詳細なエラーメッセージは以下のようなものです:

[ts]
Argument of type '{ foo: number; bar: () => string; }' is not assignable to parameter of type 'SomethingComplex'.
  Types of property 'bar' are incompatible.
    Type '() => string' is not assignable to type 'string'.

詳細なエラーメッセージの目的は、開発者に対して、なぜこのエラー(この例では型の不一致)が起きたかをわかるようにすることです。最初の行は簡潔なエラーメッセージと同じですが、その下の行にチェーンが繋がっています。これらのチェーンは、行と行の間の「なぜ?」に対する答えを提供するものです。

ERROR: Argument of type '{ foo: number; bar: () => string; }' is not assignable to parameter of type 'SomethingComplex'.

なぜ? 
CAUSE ERROR: Types of property 'bar' are incompatible.

なぜ? 
CAUSE ERROR: Type '() => string' is not assignable to type 'string'.

なので根本原因は、

  • barプロパティに

  • string型が期待されているにも関わらず、関数() => stringが代入されているため

です。

これを見れば、開発者は簡単にbarプロパティのバグを修正することができます(開発者は関数の()を呼び出すのを忘れていた、ということです)。

IDEのツールチップでの表示

IDEは通常、詳細なエラーメッセージ、簡潔なエラーメッセージの順にツールチップを表示します。下記はその例です:

  • 通常は、ただ詳細なエラーメッセージを見て、エラー原因WHY?のチェーンを頭の中に作ります

  • そして、似たようなエラーをWebで検索するために簡潔なエラーメッセージを利用します(TSXXXXエラーコードか、エラーメッセージの一部を使います)

前へTypeScriptのエラー次へ一般的なエラー

最終更新 2 年前

役に立ちましたか?

IDE error message example